エンジン組み立て(腰下)
さてさて、しばらく時間が空いてしまいましたが、先回の続きです。 今回は、腰下を全て組み上げます。 写真を撮るのを忘れましたが、クランクがスムーズに回るようになったのを確認したら、残りのシール類を圧入しておきます。 この後、もう一度クランクがスムーズに回るか確認しておいてください。圧入時にクランクを押し込んでしまうと、スムーズに回らなくなる可能性があります。 |
|
次に、エンジンをひっくり返して、スターターとチェンジシャフトを組みます。 まず、スターターですが、マニュアルに書いてない点が1点あります。 それは、組み込む際に先にリコイルスプリングをセットせずにスターターのシャフトを右に回し固定した後、コイルを右回りに絞り込むようにして穴にセットします。これを知らなかった私は後で一度ココまで戻りました・・・orz 後は、チェンジシャフトを差し込み、動作確認します。 |
|
次に、クランクに付くギアを取り付けますが、注意点が1点。 必ずクランクシャフトの溝に「キー」を入れること! コレを忘れると、エンジンが壊れる原因になります。ちなみにこの時点でボルトは締め付けられません。「なぜ?」と思う人はエンジンを分解するときを思い出してください。 きちんとセットが確認できたら、ついでにクラッチのベアリングを入れておきましょう。 |
|
クラッチアウターを組みます。 あと、ばらしたときのS字フックを使用しクランクギアのボルトを締めこみます。 この時ついでに、キックスターターとチェンジペダルを付けて、エンジンの動作確認をしておきましょう! 手でスターターをゆっくり回し「カチカチ」という音と共に、戻れば正解です! あと、チェンジペダルも手で押して全てのギアに入ればOKです。入りにくい場合はクラッチのアウターを回してみてください。 それでもダメなら・・・もう一度ケースを割りましょう・・・orz |
|
ココまで来ればあと少しです。 クラッチインナーを挿入し、ワッシャーの向きを確認し、センターボルトを専用ツールでキチンと締めこんだ後にトルクレンチで計測。 以上です。 |
|
クラッチプレートの順番を間違えないように組み込み、スプリングとワッシャーを乗っけて締め付けます。 このときあまり目いっぱい締めすぎない事が重要です。力技の連続で腕の制御システムがエラー表示かも知れませんのでご注意ください(笑) あと、忘れずにガスケットを乗っけておきましょう。 |
|
この先の説明はほとんど要らないでしょうか? パーツ載せる→締める→オイルシール圧入 こんだけです。 |
|
フライホイールも組み込みましょう。 専用工具を使用し、がんばって締め付けて、トルクレンチで計測。 以上です。 |
|
ココまでの時間・・・40分 タバコ休憩をとったら腰上まで組み上げましょう♪ |